今と違うことがしたい。もっとキャリアアップをしたい。
そんな風に仕事について悩むときがありますよね。
現在、エンライズでは、新しい仲間を募集しています!

監視オペレーターやヘルプデスクを経験したことのあるアナタ、一緒にエンライズではたらきませんか?
今回の記事では、中途採用の募集ページ作成の裏側をお届けいたします!
キャリアアップのきっかけを掴んで欲しい!
エンジニアを募集しているのは、エンライズグループの中で、エンジニアが多数所属しているエンライズソリューション株式会社(以下「ENSOL」)です。
入社をして最初の2か月間は研修をおこない、その後、大企業や大手SIer向けの技術支援をおこないます。
営業本部の佐野さんに中途採用における想いを伺いました!


今回の中途採用の募集にあたり、監視オペレーターやヘルプデスクを経験したのある人を求めているのはなぜですか?

一般的に監視オペレーターやヘルプデスクの業務の上には、運用や構築といったレイヤーの業務があります。
エンジニアの種類は幅広く、はたらき方も人によって様々ですが、今よりもスキルアップして違った業務をしてみたいという方たちに、キャリアアップのチャンスを掴んで欲しいと思い今回の募集をおこなうことにしました。
求めているのは、エンライズの文化を一緒に築いていける人

なるほど。では、求める人物像としては、今より色々な業務を経験してみたいという気持ちがある人ということですね。

はい。エンライズには、仲間と一緒に学び知識の習得や技術向上に励む文化があります。
そうした文化を一緒に築いていける志しのあるメンバーを求めています。

ありがとうございます。そうした想いから、採用ページの制作がおこなわれたんですね。
こちらはエンライズ通信のデザイナーでもある田中さんに依頼したとのことですが、依頼のポイントなどは何かありますか?

細かなデザインは田中さんにお任せですが、エンライズの雰囲気を考えて、スタイリッシュなものよりもポップではっきりと目立つデザインが良いと伝えました。
ページの中身としては、どんな人物像を求めているかを具体的にするためペルソナを作り、応募する方たちにエンライズではたらくということを想像してもらいやすいよう、実際に監視オペレーターやヘルプデスク業務からキャリアアップした社員だけでなく、営業・育成・上司といったこれから自分たちが関わることになる社員まで顔写真付きで掲載しています。

顔写真というか「顔のみ」ですもんね(笑)かなり目を引くものが完成しましたね。

制作前にデザイン候補をいくつか見せてもらったんですが、見たときにこれだ!と直感しました。
最後に、デザイナーの田中さんにもコメントをいただきました!
田中さん:
今回は、全体としてポップさ、楽しさなどエンライズに興味や親しみやすさを持ってもらえるようなデザインを心がけました。フォントもそれを意識して選んでいます。
色味はエンライズのコーポレートカラーであるオレンジを使用し、エントリーボタンのセクションが他のセクションに馴染み過ぎないように、などメリハリを意識しています。
ーーーー
佐野さん、田中さんありがとうございます。
そうして完成したのが、冒頭でもご紹介したこちらの採用ページです!

少しでも興味をもったそこのアナタ、採用ページよりエントリーをお待ちしております!
今なら、キャリアパス資料を無料プレゼント中♪
まずは、お話を聞いてみたいという方はカジュアル面談も受けつけていますので、私と一緒にお話してみませんか♪
お待ちしております!
この記事を書いた人

-
エンライズ通信 副編集長。
新卒でITエンジニアとして入社し、クライアント企業のネットワーク運用業務を担当。 2019年、本社のバックオフィス業務を兼務しながら広報室に就任。
筆者の最新投稿
ワーク2022.01.12決め手は○○!新卒未経験からITエンジニアを目指した理由
イベント2021.12.27フォトコンテスト殿堂入りが誕生!年末リモート忘年会
ワーク2021.12.10<DX×Serverless>技術者同士の熱い対談が実現!
ワーク2021.11.04ちょっと話を聞いてみた~エンライズではたらく人~#エンジニア紹介Vol.3